逗子市からお越しのK様
車名:SUZUKIバンディット1250S
施工内容:バイクコーティング(グラスコートストロンゲスト)
担当者コメント:

バンデット1250Sのご入庫です。以前施工させていただいた【バンデット】の施工ギャラリーをご覧頂き、施工ご予約頂きました。ありがとうございます。ボディ状態はほぼ新車に近い状態でしたので、比較的良好でした。ただ、バイクは車と違い塗装被膜が柔らかく薄いため、ちょっとした小傷が付き易い状態です。そのため、だいたいのバイクは工場から出荷されて後、お客様の手に届くまで様々な人の手を介することで、どうしても様々な小傷がついてしまいます。車のディーラーの場合は、最近はかなりその点をお客様ご自身が気にされることが多いですので、以前に比べて納車時の傷は少なくなっているように思います。ですが、、バイクの方は、まだまだ車ほどの注意が足りないことが多々ありますので、傷も付けられてしまっていることが多いです。
そのような状態がおおいですが、下地処理を行うことで、小さな傷につきましては除去することが出来ます。大きな傷につきまして塗装膜厚が薄いことから完全に除去することはせずに、傷のエッジ部分を丸くぼかすように処理することで、分かりにくくするようにしております。
バイクコーティングでは、塗装部分だけでなく、ホイールやマフラーなど、磨けるところは全て磨きます。マシンが入らないような細かい部分では小さなマシンを利用したり、小道具を使ったりして対応しております。車に比べますと、下地処理もコーティング作業も細かなボディとなりますので、結構大変です(笑)。でも、この地道な作業がお客様の満足度につながりますので、しっかりと作業させて頂いております。
バイクボディ全体への下地処理の後には、グラスコートストロンゲストの完全ガラス被膜+ガラス繊維素によるデュアルプロテクションコーティングを行いました。下地処理同様に、細かなボディ全体にコーティングすることは地味で大変なのですが、ハイクオリティを維持できるよう一人だけでなく、複数人にてチェックしあいながら作業をいたします。
お引渡しの際には、お客様とはバンデット談義に花が咲いて、たくさん情報交換させていただきました。ありがとうございます。
今後は洗車の基本をしっかりと抑えていただければ、いつまでもこの艶、輝きを堪能していただけると思います。この度はご用命ありがとうございました。
過去の主要コメント:
【黒のボディカラーを嫌がるコーティングショップって?】
【コーティングの保証ってどうなの?】
【コーティングのお店選びについてのうんちく】
【下地処理についてのうんちく】
【コーティングについてのうんちく】
【2007モーターショーに行ってきました】
【完全硬化型のガラスコーティング】
【安かろう・それなり?】
【水洗車だけでいいの?】
【新車の塗装のボケって?】
【グラスコートジャパン川崎トップへ戻る】
【グラスコートジャパン湘南トップへ戻る】
|