| 埼玉県志木市からお越しのI様車名:YAMAHA YZF-R1
 施工内容:バイクコーティング(グラスコートストロンゲスト)
 
 担当者コメント:
 
  
 YAMAHA YZF-R1のご入庫です。最速スーパースポーツバイクを目指してYAMAHAが開発したバイクです。177kgの車重で179馬力だなんて、いったいどんだけ速いんでしょうかね(笑)。私のバイクは250kgで、140馬力ですので、それと比べてしまうと、信じられないの一言です。
 
 さて、こちらのバイクですが、ボディ全体に結構深めの傷が付いておりました。バイクの塗装は車の塗装と比べても、柔らかく、薄いために、車と同じような洗車のやり方ですと、すぐに傷が付き易いですので要注意です。
 
 今回は上述の通りの状態でしたので、下地処理を強めに行いました。あくまでもバイクの塗装の膜厚を考慮しつつ、落とせる傷・シミは除去いたします。深くえぐれてしまっている傷につきましては、傷のエッジ部分を丸く削り、ぼかすことにより、目立たなくなるような処理を行いました。
 
 徹底した下地処理後は、グラスコートストロンゲストによる完全ガラス被膜+ガラス繊維素によるデュアルプロテクションコーティング。ボディ全体が艶と輝きを増し加えられました。もちろん、黒いエンジン部分や樹脂部分はコーティング効果により黒くしっとりといたしました。この部分は、年月とともに日焼けして白っぽく劣化するところですが、コーティングすることで、長期間にわたり黒い状態を維持できますので、大変お勧めであります。
 
 お引渡しの際には、お客様には大変ご満足していただけて、そのままもう一台所有されている別のバイク(YAMAHA FZ6)の施工を依頼して置いていかれました(笑) 
              FZ6の施工が完了しましたら、こちらのページにすぐにアップさせていただきますね。【FZ6施工完了いたしました。】
 
 今後は洗車の基本をしっかりと抑えていただければ、いつまでもこの艶、輝きを堪能していただけると思います。この度はご用命ありがとうございました。
 
 過去の主要コメント:
 
 
 【ディーラーオプションのコーティングってどうなの?】
 【黒のボディカラーを嫌がるコーティングショップって?】
 【コーティングの保証ってどうなの?】
 【コーティングのお店選びについてのうんちく】
 【下地処理についてのうんちく】
 【コーティングについてのうんちく】
 【2007モーターショーに行ってきました】
 【完全硬化型のガラスコーティング】
 【安かろう・それなり?】
 【水洗車だけでいいの?】
 【新車の塗装のボケって?】
 
 
 【グラスコートジャパン川崎トップへ戻る】
 
 【グラスコートジャパン湘南トップへ戻る】
 |